実は「お店でのメンテナンス」よりも大事な「セルフメンテ」のこと

「自分でどこまでメンテナンスをすればいいの?」。今回のブログは主に「スポーツ車」ユーザー向けのアドバイスとなりますが、最近は外装ギア付き「一般車」も増えてきているので、そういった車種の方への参考にもなればと思います。

最初に前提としての解説ですが、自転車は「スポーツ車」と「一般車」の2つ分類されます。このワードは業界用語なので、消費者ユーザーの方々にはなじみがないかもしれません。

「スポーツ車」…ロードバイク、クロスバイク、MTBなどの主に「外装ギア」が付いているサイクリング用・レクレーション用・スポーツ競技用の自転車。ギアが付いていないピストバイクやBMXなども有り。

「一般車」…ママチャリという俗称で一般にしられている自転車のこと。販売店の店頭表示では「○○インチシティサイクル」などと書かれていたります。最近では電動アシスト付きモデルの普及シェアも高い。

部品規格上の違いの解説は割愛しますが、この2つの自転車は「メンテナンス上の特性」が全く異なります。実はココが凄く大事なポイントで、それぞれの特性を理解せずに使用していて、自転車をダメにしてしまっているケースをよく見かけます。

単純に解説すると、

「スポーツ車」⇒こまめなメンテナンス作業が必要な構造の部品構成

「一般車」⇒整備頻度の少ないメンテナンスフリーな部品構成

(※ただし、最近は「外装ギア」付きの一般車も増えてきているので、そういった仕様の一般車だと、スポーツ車に準じるメンテナンス頻度が必要です。)

といった理解でいいかと思います。

「外装ギア」は軽く速く走るために必要な部品
「一般車」でもこんなギアの場合は取り扱い注意

快適に長い距離を走るために作られる「スポーツ車」の場合だと、軽量であることが求められます。特殊な材質や加工方法を用いて軽量化すると「部品がデリーケート(ある意味弱い)」になって「価格が高く」なる、これは乗り物の部品ゆえの宿命と言えるでしょう。そのため消耗品の交換頻度も高く維持管理にコストがかかります。それに対して「一般車」の場合、屋外保管前提、お買い物や近隣駅まで等の移動手段が想定で実用性が求められるので、走りの性能より丈夫で錆びにくに重点を置いた部品構成です。この違いが両者の「メンテナンス性の違い」に大きな差がでる主な理由です。この特徴を正しく理解して取り扱うことがとても重要です。

もちろん「一般車」にも定期的なメンテナンス作業は必要ですが、「スポーツ車」にとっては整備作業がより重要になってきます。ロードバイクを購入してママチャリ感覚で使って、短期間で各所部品を傷めてしまっている残念なケースがあったりします。

以前のブログでもご案内しましたが、平均的な使用頻度の場合のおすすめのメンテナンス頻度の目安です。

日頃ご自身で行っていただく整備作業は「タイヤに空気を入れる」「チェーンに注油をする」「最低限の拭き掃除」の3点で基本的には十分です。それ加えて最低年に1回以上のショップ依頼での安全性確保のための点検作業&整備で維持管理。ここまでが、どなたにも行っていただきたいメンテナンス作業です。また、きれいに保つためには「洗車」作業を行っていただくのもおすすめです。夏シーズンなどは汗が車体についていることも多く、軽く水道水で洗い流しておく(ただし、その後は拭き上げ&注油必須)だけでもかなり違います。

こんな状態になってませんか?特に「スポーツ車」系のチェーンは注油をしないと必ず錆びてしまいます

「スポーツ車」ユーザーの場合、自転車の知識・整備技術がある方だと消耗品の交換などを自分でこなす方も多くいらっしゃいます。初心者であっても次のステップとして、 特に「タイヤ」「チューブ」交換作業だけはなるべくご自身で出来た方がいいかと思います。出先でパンクした時にその修理作業が自分でできると、サイクリング技術の幅が大きく広がります。それ以上は技量があれば自分で行ってもいいですし、無理であればショップに依頼する作業と考えていただくのが無難です。機械部品いじりも自転車の楽しみの一つですので、セルフメンテの線引きはかなり個人差のある分野です。

「スポーツ車」の日常管理でもう一つ重要なポイントが一つあります。「室内保管」で管理が可能かどうかの問題です。それによって「日常の自己点検」の実施頻度が違ってきます。「室内保管」によって日常整備の手間がかなり軽減できます。通勤用途等で屋外に置くことが多かったり、住宅事情でやむなく屋外保管だったりということもありますが、極論を言うと「室内保管」に勝るメンテナンス方法はありません。

やむを得ず「屋外保管」の場合、注油(特にチェーン)や掃除作業の頻度は「1か月に1回必須」+「雨の日の後は別途必ず」くらいの維持管理が本来必要です。

大切な愛車を長く使っていただくためには、お店での整備も重要ですが、それ以上にご自身での日常メンテナンスにかかっている場面が実際には多くあります。

オフシーズンの冬にオーバーホールはいかがですか

寒くなって、自転車に乗る機会が少なくなる冬シーズンはオーバーホールの相談が増えてきます。当店の工賃表には「オーバーホール」と「セットメンテナンス」の2つのメニューがあります。

  • お預かり期間は少し長くなりますが、フル作業を前提とした『オーバーホールコース』
  • 比較的短い期間で仕上がるパッケージ作業の『セットメンテナンス各コース』

内容などはこれまで何度か紹介させていただいてますが、今回はそれぞれの「受付の流れ」をまとめてみました。当店では、このようなスケジュールで「セットメンテナンス」「オーバーホール」を進めさせていただいております。

※上記料金は平均的な仕様を前提とした標準料金です。
車種や部品のグレードによってはアップチャージが必用な場合もあります。

どちらのコースでも実際にお客様の自転車の状態を拝見させいただいて、具体的な打ち合わせをしてから作業に入ります。まずは一度、自転車をお持込みください。もちろん、お見積りのみの相談でもOKです。事前見積りは無料です。

⇒facebookページから事前見積りご予約へ

久我山店facebookページ

東東京店facebookページ(現在準備中です)

メンテナンス専業で個人でショップ運営をしておりますので、スケジュール面は比較的、大手ショップさんよりも融通が利くかと思います(短い預り期間で可能)。お気軽にご相談下さい。

セットメンテナンス『C.ベーシック』コース~クロスバイクの定期メンテにおすすめ~

日常生活で活躍する「クロスバイク」ですが、

「自分が乗っているのはロードバイクじゃないし、そんなにガンガン走っているわけじゃないし…」

「今までママチャリしか乗ってなかったので、その感覚でクロスバイクを使ってしまっている…(メンテナンスしなくても大丈夫だろう)」

といったような人は要注意です。クロスバイクの消耗品の交換時期をご存じですか?

セットメンテナンス各コースのご案内はコチラ

『C.ベーシック』コースは基本消耗品交換+各所点検&再調整の整備メニューです。↓下記作業がパーツ代金込みで13,200円(税込)となっております。

  • ブレーキケーブル交換
  • ブレーキパッド交換
  • シフトケーブル交換
  • ホイール調整(振れ取り作業)
  • 安全点検(セットメンテナンスEコース相当の内容)

※使用するケーブル類はシマノのスタンダードなステンレスモデル

※Vブレーキ、カンチブレーキ、機械式ディスクブレーキ、いずれも料金内設定

毎日、通勤や通学などでクロスバイクを使っている方でしたら、1~2年に一度は必ず交換していただきたい消耗部品が含まれます。

<ケーブル類>…ブレーキやシフト操作を行っている金属製の部品です。一般に前ブレーキ用、後ろブレーキ用、前変速用、後変速用、計4本あります。アウターケーブルと呼ばれる筒状ケーブルの中にひも状の細いインナーケーブルが通っています。日々の使用で、だんだんとサビや汚れが付着して、各操作がしにくくなってきます。

ケーブル類を交換して、ブレーキ&シフト再調整を行います

<ブレーキパッド>…左右からリムを挟み込むことによってホイールの回転を減速させ自転車を停止させる役割の部品です。主にゴム素材ですので、当然その時の摩擦でブレーキパッドが擦り減ってきます。日々使っていくにつれブレーキの制動力はだんだんと落ちていきますので、定期的な交換が必要な部品です。特に雨の日に使うことが多い方は、減りが早いので要注意。

Vブレーキの例:左)擦り減ったパッド/右)新品のパッド
ホイールの振れ取り作業も基本料金に含まれます

クロスバイクユーザーの方だと、~60分以内/1日あたり、程度の使用頻度の方が多いのではないでしょうか。それゆえ、そんなに長い距離を走っていないとのイメージでいる方が多いのですが、週5日×1年間(12カ月)で計算すると、1~2年間で十分に3000㎞程度に達しています。これらの消耗部品はだいたいこのくらいの距離が交換時期の目安になります。

使用頻度・保管状態・日頃のお手入れにもよりますが、一般的には新車から2年目以降の定期点検の際には『セットメンテテナンスC.ベーシック』コース相当の整備内容がおすすめです。(※それ以上の使用頻度の方の場合など、チェーン周りの消耗も想定して『セットメンテナンスB.スタンダード/17,600円』コースもおすすめ)

また、「タイヤ&チューブ交換」も同時期が交換目安になりますので、必要があれば一緒のタイミングでご検討されてもいいかと思います。クロスバイク向けタイヤの相場は3,000円~4,000円/1本、チューブが1,200円/1本程度です。『セットメンテナンスB&Cコース』と同時作業時には作業工賃を割引料金(1,100円~/1本)にさせていただいております。前後ともに交換して11,000~13,000円程度が平均的な 「タイヤ&チューブ交換」費用の ご予算です。

事前の無料見積もりは随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。ご来店予約は各店のfacebookページからも承ります。

久我山店facebookページ

■東東京店facebookページ(現在準備中です)

3周年記念キャンペーン開催中~オリジナルサコッシュプレゼント~

おかげさまでバイシクルサポートは2022年5月で開店から3周年を迎えます。日頃の皆様のご愛顧に心より感謝申し上げます。オープン以来、車種ジャンルさまざまなユーザー様、そして多種多様な作業依頼にお越しただいております。「自転車販売店」ではなく「自転車整備店」が当店の基本スタンスです。前者は数多くありますが、後者はまだまだ需要に対して数が足りていない存在なのではないかと考えております。自転車が安全で快適な乗り物であるためには「整備」は必要不可欠です。これからもお客様のそういったニーズに応えられるよう日々精進して参ります。引き続き、バイシクルサポートをよろしくお願いいたします。

バイシクルサポート 代表 寺村 孝

★3周年記念キャンペーン開催中★

「セットメンテナンス各コース」をお申し込みで

『オリジナルサコッシュ(下写真)』プレゼント!!

3周年限定記念デザインのサコッシュを作りました。黒色のキャンバス生地のスタンダードなサコッシュ。ショップイメージカラーのイエローグリーンのロゴデザイン。

※中身の商品は付属しません

セットメンテナンス全コースすべてプレゼント対象です。基本安全点検(3,300円)も「オリジナルサコッシュ」プレゼントの対象になりますので、ぜひこの機会に愛車の点検・整備をご用命ください。

≪対象コース≫ 各コースの詳細はコチラ

  • セットメンテナンスコース A.プレミアム 27,500円
  • セットメンテナンスコース B.スタンダード 17,600円
  • セットメンテナンスコース C.ベーシック 13,200円
  • セットメンテナンスコース Ⅾ.クイック 6,600円
  • セットメンテナンスコース E.安全点検 3,300円

※いずれも税込み

対象期間:2022年4月15日~、サコッシュがなくなり次第終了(数に限りがありますので予めご了承ください)

定期点検のすすめ

「自転車」には「車」の車検制度のような法定の定期点検の義務づけはありません。点検整備を受けていない「車」は法規制によって道路を走ることができません。それゆえ整備不良の「車」が道路を走っていることは通常はあまり考えられません。ですが、「自転車」の場合となると実情は…。

新しい自転車を購入すると「保証書&取り扱い説明書」が必ず付属します。そこには「必ず定期点検を実施してください」と記載されています。また、購入時にショップの方からも「点検に来てくださいね」と案内を受けているのではないでしょうか(自店販売の新車に対は一定期間の無料点検サービスを付けているお店もけっこうあります)。安全に自転車を使用する上で「定期点検」は重要な役割を果たしています。

なぜ定期的な点検が必要なの?

  • 走行時の振動などで各固定箇所の緩みが生じることがある
  • 消耗部品の交換時期の見極めが必要になる

主にこの2つが定期点検を実施する目的です。自転車の整備にある程度詳しい方なら、日常の自己点検でこれらの異常を察知してご自身で対応されているかと思います。ただ、一般的にはなかなかそうはいかないのが普通ですので、やはり定期的にショップに「定期点検」を依頼されるのがいいでしょう。

修理の相談を受けるケースで、部品自体が故障や破損をして急に動かなくなるトラブルが多いのかというと、そうでもなく、各部品が徐々に消耗していってトラブルに繋がっているケースの方が多いかもしれません。「ブレーキが効かなくなったんですけど…」と言われて確認してみると「ブレーキパッドがすり減って全く残っていない」なんて状態の時もしばし。これは昨日今日でブレーキが効かなくなったわけではありません。ずっと前からブレーキが効きにくい状態で使用していたことが窺えます。

「定期点検」ってどのくらいの頻度で必要?

どのくらいの頻度での実施が必要なのか、具体的にはショップに相談を

基本は購入したお店で受けることが多いかと思いますが、当店では他店購入車の「定期点検」作業を受け付けております。引っ越しなどで購入店がお近くではない方、通信販売で自転車を購入した方、etc.、お気軽にご相談下さい。

定期点検基本料金…3,850円(税込)

※ギア付きのスポーツサイクルの基本料金です。ギア無しモデルやシティサイクルの場合は少し料金が安くなります。

※プラスαの作業の「セットメンテナンスD.クイック」コース(税込6,600円~)もあります。

※「バイシクルサポート」の定期点検の詳細はコチラ

作業時間は1時間程度です。事前予約もできますのでお電話等で予めご相談下さい。

各店のfacebookページからもご予約可能です。サービスのメニューから「セットメンテナンスE.安全点検」を選択してください。

久我山店facebookページ

■東東京店facebookページ(現在準備中です)

早いもので、開業から2年が経ちました

おかげさまでバイシクルサポートは2021年5月で開店から3年目の営業年度を迎えます。日頃の皆様のご愛顧に心より感謝申し上げます。オープン以来、車種ジャンルさまざまなユーザー様にご来店いただいております。予想以上に自転車のメンテナンスの重要性を理解していただいている方が多く、とても良い傾向だと感心させられました。これからもお客様のニーズに応えられるよう日々精進して参ります。引き続き、バイシクルサポートをよろしくお願いいたします。

バイシクルサポート 代表 寺村 孝

★2周年記念キャンペーン開催中★

「セットメンテナンスコース」をお申し込みで

『オリジナルサコッシュ(写真)』プレゼント!!

昨年同様、今年も限定記念デザインのサコッシュを作りました。2021年バージョンはジュート生地にブラウンカラーのロゴデザインでカジュアルな雰囲気です。

セットメンテナンス全コースすべてプレゼント対象です。基本安全点検(3,300円)も「オリジナルサコッシュ」プレゼントの対象になりますので、ぜひこの機会に愛車の点検・整備をご用命ください。

≪対象コース≫ 各コースの詳細はコチラ

  • セットメンテナンスコース A.プレミアム 27,500円
  • セットメンテナンスコース B.スタンダード 17,600円
  • セットメンテナンスコース C.ベーシック 13,200円
  • セットメンテナンスコース Ⅾ.クイック 6,600円
  • セットメンテナンスコース E.安全点検 3,300円

※いずれも税込み

対象期間:サコッシュがなくなり次第終了(数に限りがありますので予めご了承ください)

『セットメンテナンス』自己診断チャート

「しばらく乗っていなかった自転車」のメンテナンス依頼の相談。もちろん専門分野ですので、どんな状態でもご遠慮なく、お気軽にご来店ください。

ロード、MTB、クロスバイク、もちろんシティサイクルもOK。 車種に合わせた個別の対応可能です。「ご予算優先」「思い入れ優先」その辺りのご希望も重要なポイントです。当然、保管状態があまりよくないケースや相当昔の物だったりすると、それなりのご予算が必要になりますが、安全性に問題がない範囲で可能な限り対応させていただきます。

「ここ1~2年くらい使う機会がなかった」「10年以上放置したまま」しばらく乗っていなかったといっても、いろんなケースがあるかと思います。製品としての対応年数、補修パーツの供給状況などを考慮して復活プランをご提案しております。

基本の料金設定は、『セットメンテナンス各コース』『オーバーホール』の作業内容をベースにお見積りする場合が多いので、下記料金を参考にご検討ください。

セットメンテナンス各コース(詳しくはコチラ)

A『プレミアム』29,700円~

B『スタンダード』17,600円 ~

C『スタンダード』13,200円 ~

Ⅾ『クイック』6,600円~

E『安全点検』3,850円

オーバーホール基本料金(個別見積り)

フル作業の目安…基本作業工賃 35,000円~ + 必要なパーツ代金

※オーバーホール作業は必要箇所のみの個別作業も可能です。

⇓簡易的な『自己診断のチャート表』です⇓

※消耗具合、劣化の程度の最終的な判断には
対象の実車を拝見させていただく必要があります

『セットメンテナンス』の事前見積の来店予約は各店のFacebookページからもご予約可能です。※「オンライン見積」のツールはありませんが、「自転車の状態がわかる写真」や「具体的な不具合箇所のコメント」を Facebook のメッセンジャーアプリで送っていただければ、個別に「暫定のお見積り」も回答しております。

久我山店facebookページ

■東東京店facebookページ(現在準備中です)

TSマーク点検

当店では、これまで赤色マークを取り扱っていましたが、2023年3月より「緑色マーク」へ変更となりました。それに伴い車種別に料金設定を改定しております。

整備の基本実施内容となるセットメンテナンスの作業メニュー料金はロードレーサーやクロスバイクなどのスポーツサイクルの整備を想定した内容です。一般車の場合は少し作業内容が簡略化できるため料金が安くなります。

『TSマーク点検』料金(バイシクルサポートの料金/緑マークへの変更に伴い改定)

一般車(ギア無し)…3,300円(税込み)

一般車(ギア付き)…3 ,850円(税込み)

一般車(電動アシスト)… 4,400円(税込み)

スポーツサイクル全般 … 4,950円(税込み)

≪各店facebookページからご予約できます≫

facebookページでのサービスメニューはセットメンテナンスE『安全点検』を選択してお申し込みください。

久我山店facebookページ

■東東京店facebookページ(現在準備中です)

作業時間は故障・修理箇所がなければ30分~60分程度です。ご予約なしでも随時受付いたしますが、お時間のご都合がある場合は、事前にTEL等でご相談ください。

【注意点】

『TSマーク』は自動車の車検&自賠責保険の制度のようなシステムです。1年に1回は点検・整備を行って安全な自転車に乗りましょう、ということが主たる目的です。

故障個所や安全上問題がある箇所がある場合は、点検作業のみでは『保険付きの整備済』シールを添付できません。例えば、ブレーキシューが擦り減っていて十分な制動力が得られない、タイヤに著しい摩耗がある、などのケースです。必要な修理・整備(別途有料)を実施した後に 『保険付きの整備済』シール の発行となります。

◆条例によって、自転車利用者にも『保険加入』の義務化が定められている自治体が増えてきています。東京都も2020年4月から施行されます。『TSマーク保険』は重大事故の賠償を救済するケースを想定した補償内容ですので、民間や共済などの自転車保険の方が日常的なトラブルは手厚くフォローしてくれる場合が多かったりもします。いろいろと比較して加入されることをおすすめします。

『TSマーク』について詳しくは公益財団法人 日本交通管理技術協会のHPで。

夏休み学割点検キャンペーン

東京でもようやく梅雨も明けて本格的な夏がやってきましたね。

これから夏休みの自転車ツーリングを予定されている学生さんも多いかと思います。出発前にバイクの安全点検はいかがですか。

学生さん(要学生証提示)限定で、8月12日(月・祝)まで通常価格3,000円(税抜)のスポーツサイクルの安全定期点検半額のサービス価格1,500円(税抜)で実施いたします。

※また、消耗品(タイヤ、ブレーキシュー、ケーブル類など)の点検時同時交換の場合、こちらもキャンペーン期間中、学生さんに限り作業工賃を30%OFFいたします。

例).クイックレバーのタイヤ交換作業工賃…通常1,500円⇒30%OFFで1,050円(税抜)

安全定期点検…学割キャンペーン価格1,500円(税抜)

安全定期点検のご案内

特に異常を感じていなくても、6か月に1度の定期点検をおすすめしています。(使用頻度が少なくて、保管状態が良い場合は1年に1度でもいいかと思います。)

自動車は車検が義務づけられていて、定期的な法定の整備がなされていないと公道を走ることができません。自転車の場合は車検制度はなくて定期点検はユーザーの任意による実施ですが、専門家の立場からすると、ぜひとも行っていただきたいと思います。

販売店によっては自店販売の自転車は一定期間、無料点検を実施してくれるお店もありますので、そういったサービスがあれば積極的に利用しましょう。

また、最近はトルクレンチなどの整備工具を所有してご自身で整備をされる方も増えてきています。整備に関する専門的な知識がある方でしたら、もっと短いスパンで安全点検を日頃からされていると思いますので、それが一番理想的です。

振動等によるネジ類の緩み、ケーブル類の伸びによるブレーキやシフトの操作のズレ、ブレーキパッドやタイヤのすり減り、回転系部品の摩耗、etc.  定期的なチェックを必要とする箇所は自転車のあらゆる部分です。調整だけでなく、消耗品の交換のタイミングが遅くなると、さらに状態を悪化させてしまうケースもあります。これらの箇所を定期的に点検することはとても重要です。

当店での実施基本料金は

安全定期点検…3,850円(税込み)

で承っております。シフト調整が必要なスポーツサイクルを前提とした料金設定ですので、一般車(シティサイクル)や電動アシスト自転車などの場合は実施基本料金2,000円~ 3,500円(税抜)となっております。点検実施時にTSマーク加入も同時にできますので、ご希望があればお申し出ください。『TSマーク』料金はこちらでご確認下さい。

  • 基本チェックリスト作業
  • チェーン注油
  • エア入れ
  • 消耗品交換時期のアドバイス
  • 修理必要箇所のアドバイス

※基本チェックリスト(PDFファイル)※

基本チェックリストの作業は、簡易調整作業を含む点検を実施します。操作に違和感を感じていない場合には十分な点検・調整の内容です。

ブレーキ&シフト周りの再調整作業が必要な場合には、もう少し本格的な調整作業の『セットメンテナンスコース D.クイック(6,000円・税抜)』をおすすめします。

安全定期点検は当日仕上げでお渡しできますので、お時間の都合等がありましたら、事前にご相談ください。

⇓facebookページからもご予約できるようになりました⇓

久我山店facebookページ

■東東京店facebookページ(現在準備中です)