先日、東東京店のピットスペースで自転車向けコーティングメーカー/4℃REST(クレストヨンド)社の技術講習会を開催していただきました。
マスキングをしてポリッシャーによる磨き作業を施したビフォーアフターです。左/もともとの状態、右/磨き作業後。磨きの効果がわかり易いように意図的にフレーム全体に薄っすらと使用キズを付けたサンプルフレームで作業をしています。
株式会社クレストヨンド 守谷代表取締役 による実技レッスン
東東京店・鎌田 実技作業風景
久我山店・東東京店 ともにクレストヨンド「3 Star Technical Shop」の認定店となりました。「ガラスの鎧」をはじめ同社の各種コーティングを取り扱い開始しました。 商品詳細はコチラ⇒クレストヨンド社メーカーHP
これまでも当店ではコーティングサービスを提供しておりましたが、今回「クレストヨンド」社製品の取り扱いを始めることでさらにバリエーションが増えました。従来より取り扱いのあった「ハドラスコーティング」を含め主なコーティングのメニュー表になります。 料金表PDFファイルはコチラ
☆クロスバイククイックプランは簡易分解による作業のため、奥まった箇所へのコーティング施工はできません ☆エバーズ簡易コーティングプランはアクセサリー類(ボトルケージなど)のみを取り外しての簡易掃除作業です
簡易コーティング仕様の「エバーズ/自転車ガラスコーティング」や「クレストヨンド/ガラスの盾」などは一般に市販もされていますが、基本的にガラスコーティング剤は「施工サービス」を提供する料金体系になります。
基本的には、
コーティング剤施工費用
+ 下準備作業費用
の合計が総費用です。
主な下準備作業としては、
- 洗浄・クリーニング作業
- 磨き作業
- 自転車の分解&再組立て作業(フレーム単体でのお持ち込みは不要)
などが必要となります。
お客様ご自身でフレーム単体をクリーニング済でお持ち込みの場合はそのままコーティング施工を承ることもできますが、新品のフレームであっても「磨き作業」を施すことでよりコーティングの美しい仕上がりが期待できます。 ※フレーム単体/新品に近い状態の磨き作業の料金目安…60分作業/13,200円
※下準備作業はバイクの状態(部品の仕様、キズや汚れの程度)によって作業時間が異なりますので、詳細は実車を拝見した上での個別見積もりが必要です。
——————————————————
「ガラスの鎧」導入キャンペーン
新規取り扱いキャンペーンとして各店/先着10名様限定
「ガラスの鎧」施工価格
通常価格6,600円⇒
4,400円
※下準備作業(分解&再組立て、洗浄、磨き、など)は別途費用が必要です。
——————————————————