ブレーキセットだけ「シマノ」じゃない…、なぜ?
エントリーモデルのロードレーサーについて。初めてロードレーサーを購入された多くの方は「10万円~20万円価格帯の完成車」って予算条件で探されたのではないでしょうか。この「10~20万円」の定番価格帯は購入時に「コスパ」の条件が一番重視されるカテゴリー だと思います。この価格帯のロードでコンポーネント(以下コンポ)がシマノだと、アルミモデルで10~12、3万だとSORA仕様、12、3万~15万だとティアグラ仕様、15万~は105仕様。最近はカーボンモデル+ティアグラ~105仕様辺りで20万前後なんてラインアップもあったりします。
初めてのロードでフレームの好みって正直難しいですね 。それに比べてコンポの違いは割と初心者でも体感できる 側面があるので、無難なフレームでコンポにこだわった選び方をアドバイスする考えが主流だと思います。
作り手(メーカー)側の事情もエントリーロード完成車ではコストの面(コスパ)が重視されています。初めてのお客様がより購入しやすい値段で提供することがライバルメーカーとの差別化になってたりします。完成車メーカーにとって「シマノ」コンポ採用は高品質であるとユーザーに訴求しやすく、 一般的に高評価ポイントになります 。一方、シマノに対抗すべくアジア系のパーツメーカーも完成車市場ではかなり頑張っています。 これらのメーカーがシマノより安く完成車メーカーにパーツ供給をしています。ブレーキ周りは容易にコピーが可能?なのか、シマノクオリティに遜色がないアジアメーカー商品がけっこう完成車に採用されています。そして、コストのバランスをトータルでまとめて、エントリー向け価格帯の商品が出来上がっているのです。
シフターやディレーラーなど駆動系パーツは比較的シマノにこだわってアッセンブルしているモデルが大多数ですね。やはり駆動系は品質&コスパともにシマノが抜き出ている印象がありますね。しかし、シマノ105仕様だけどブレーキアーチだけアジアメーカー、意外にこのクラスでは多い完成車スペックです。 逆にフルスペックでシマノ仕様のメーカーはこのアッセンブルをセールスポイントにしてますね。ロードディスク化の流れといっても、エントリークラスではまだまだリムブレーキ主流ですし、こういった組み合わせの完成車スペックに乗っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
現在の自分の完成車スペックからグレードアップをと検討中の方へ。ブレーキシューがすり減って交換するタイミングで、「ブレーキアーチ」をシマノ化することがおすすめです。ブレーキ周りは少しの金額投資で性能の違いが体感できるパーツですよ。 もちろんシマノパーツであっても上のクラスにグレードアップするのもおすすめです。
★ 私のフィーリングによる現行シマノブレーキアーチ評価 ★
●クラリス&SORA …アジアメーカーよりは調整しやすいけど制動力は、劇的には変わらない。 ●ティアグラ …高級感は無いけど一昔前の7700世代のデュラエースくらいの性能がある。 ●105 …剛性感があきらかに違う。抜群の制動力。アーチを交換するだけでもブレーキの性能が断然違う。 ●アルテグラ&デュラエース …現行105~デュラは大枠では同じ形状タイプが採用されてます。アルテ→デュラとグレードが上がるとマテリアルの品質がアップ、剛性もさらに増して、仕上げに高級感もある。ただ、当然、価格もかなり上がります。
※あくまで私個人の感想ですので、科学的データ等の根拠に基づいた評価ではありません。
高頻度でしっかり乗る方であれば、いずれブレーキシュー交換のタイミング が来ます。その際、工賃込みでシュー交換4~5,000円程度かかるのであれば、プラスαでブレーキアーチのグレードアップ を検討されるのもありだと思います。
≪交換作業一例≫
■シマノ105 ブレーキアーチ BR-R7000ペア 9,074円
■ブレーキアーチ交換作業工賃(前後) 1,500円×2
合計費用 12,074円(税抜)